本日は晩からの営業です。
日中は勉強してきます。
久しぶりの場所へ。
ご予約のお電話、メール、LINEはお気軽にどうぞ〜。
「2016年1月」の記事一覧
日中は勉強してきます。
久しぶりの場所へ。
ご予約のお電話、メール、LINEはお気軽にどうぞ〜。
寒さがだいぶマシになりましたが、まだまだお気をつけ下さいね。
先週や今週あたまの強烈な寒さで肩をすくめて肩こりはもちろん、頭痛まででてしまった方が何名かいらっしゃいました。
肩が1mmでもあがると体全身緊張してしまいます。
緊張したら呼吸も浅くなるでしょうし、筋力も低下します。
なので肩をすくめてあるいてるだけでおかしくなっちゃいますよ。
出来るだけ肩はさげましょう(例外もありますが)。
そろそろやんないとね。
やることいっぱいたまっちゃいました。
ぼつぼつやっていきます。
やり始めはほんとすすまないな~。
さて1月も実質明日のみ営業!
明後日は終日勉強です。
産後は骨盤ばっかり気になられると思いますが、股関節もかなり無理かかってたりします。
骨盤の影響などいろいろありますが、股関節が開かなくなった、固くなったというクライアントさんは結構いらっしゃいます。
今までが固かったかどうかもわからない・・・・なんて方もいらっしゃいますが 笑
あと問題なのが股関節開かない格好って、分娩の時の格好なんですね。
その時に痛めたり、バランス悪くしてるケースもあるようです。
産後に骨盤は気にならないけど股関節が開かない、固くなった、歩くときに痛いという方は整体へ!
年末から四十肩や四十肩になりそうな症状の方がちらほらいらっしゃいます。
今日も、お一人は昨年の秋ごろから。
だいぶ楽になってきました。回復は早いほうだと思います。
今日、もう一人の方はこのまま放っておいたら本当に上がらなくなりそうな症状でした。
施術後は痛みなく動かせましたが、これぐらいの症状でしたら痛みがない状態でエクササイズをしないといけませんね。
あと冷やさないように。
しかし、このお二人とも肩だけじゃなく脚のほうからの影響もすごくありましたので脚の調整だけでも肩の痛みがとれたり動かしやすくなったりしましたので、全身しっかり調整しないといけません。
さて、次回ご来院までにエクササイズはどれくらいしていただけるかな。
ご飯で野菜があると、娘さんは「ちいさいころは食べれてたの・・・」
じゃあ今食べてと言っても食べませんけどね。
色々と言い訳するようになってきました。
昨日、お師匠さんの勉強会でした。
終わりしなに、おもむろに「今、悩んでるやろ?」と見透かされたかのように言われ、これをみてみたら?とDVDをいただきました。
菜根譚
これはまったく知らなかったです。
ネットで調べればわんさかでてきますけどね。
NHKでやってた全4回のもの。
1話みてビックリ。
今日残りの3話をみます。
勉強になりますよ。
気持ちも楽になりますよ。
妊娠中や産後で腰、骨盤が痛い方。
骨盤を倒しすぎて座ると関節が開く方向になってしまいます。
なので、緩んでる方は立ち上がりに痛みがでますので、お気をつけ下さいね。
痛い時はできればソファはやめておいたほうがいいです。
はい、検査が必要です。
検査はすべての症状でも必要ですけどね 笑
O脚に関しては「なおるかなおらないか」がちゃんと検査で確認しないとえらいことになります。
ゴールがみえないんですね。
まずなおるのかどうか、どれくらい改善するのか、どれくらいの期間かかるのか。
当院では初回のカウンセリングで、なおるかどうか判断します。
なおる方のみO脚矯正をさせていただきます。
どれくらい改善するかもわかります。
でも何回でなおるかはわかりません。
予測はたてれるかもしれませんが、クライアントさんの日常の姿勢やエクササイズの頑張りもすごく影響してくるので正直わかりません。
なので、当院では10回を目安にしております。
そろそろ10回ともう少し短い回数のも作ってもいいかな~と思ってます。
ゴールはクライアントさんが決めることですので、こちらはご提案やアドバイスはもちろんさせていただきます。
まず検査でどこまで改善するかがわかってると、こうなるまで頑張ろうとか、何回頑張って変化でればいいという目標ができるのでしょうが改善するかどうかがわからないと施術家もクライアントさんも精神衛生上よくありません。
クライアントさんも、なおるのかな?何回通わないといけないのかな?どれくらいの期間かかるのかな?
と不安でいっぱいです。
施術家も、なかなか変化ないないことに辛くもなりますし、そのクライアントさんが来るのがストレスになるかもしれません。
なので、検査は大事なんです。
O脚お考えの方は、予約の際に「なおるO脚かなおらないO脚か検査してもらえますか?」てお聞きください。
それでしっかり答えられるなら安心して施術を受けられるといいですよ。
今日、朝に和歌山からお問い合わせがあり、子どもさんがO脚に半年で20回通ってるが変化がないのか、ゴールがみえないのでとご相談がありました。
施術中でしっかりお話できなかったのが大変申し訳なかったです。
なので今日はこんなことを書きました~。
昨日、娘さんが抱っこをせがむのでしてあげたのですが、冗談で「チュ~」とすると全力で嫌がります 笑
「きもちわるい!」ってね。
もうね、お父さんは気持ち悪いんですよ。
けど抱っこはしてほしいようですね。
昨日何回気持ち悪いって言われたかな・・・・。
もう雪はほぼないですが、地面は朝晩凍ってるところもありますので、十分ご注意くださいませ。
腰をギクッといわさないように・・・。
今日は朝から雪がふぶいていました。
治療院へ行くときが一番ふぶいてて、こりゃあお子様連れの方は無理かな~と思ってたんですが雪の中ご来院いただけました。
ありがとうございます。
結構ね、すべったりと危険なところもありますので雪が積もったときはお気をつけてご来院くださいませ。
O脚矯正するのに、独学は限界があります。
テレビでやってたO脚矯正。
雑誌にのってたO脚矯正。
O脚矯正の書籍。
O脚矯正のDVD。
これらの内容はたいていエクササイズや姿勢の改善。
もちろん、施術よりエクササイズや姿勢の改善が大事です。
しかし、施術でちゃんとバランス調整するともっとエクササイズや姿勢の改善がやりやすくなります。
そして、ちゃんとどんな脚の状態かがわかって、なおるかなおらないかもわかって、どれくらい改善するかがわかるには整体院へいかないといけません。
O脚をお考えの方は整体院へお電話の際、「なおるO脚かなおらないO脚か検査してもらえませんか?」とおっしゃってくださいね!
去年末にちょっと溶けかけの飴ちゃんをなめてて、上の歯にひっついたのを舌でとろうとして、取れたときから違和感がでてきました。
噛んだら痛かったり、冷たいものも痛い。
どうも、小学生のころにつめた銀の詰め物が浮いたのじゃないかということで治療することに・・・・。
そして知覚過敏・・・・歯磨きで・・・。
また来週ですね。
あのキュイ~ンって音で緊張しますね。
肩こった 笑
今日は午後からお休みして大阪へ勉強してきます。
ご予約お取りできなかったクライアントさん申し訳ございませんでした。
明日はお休みなので19日(火)以降のご予約お待ちしております。
よろしくお願いいたします。
O脚をなおすのに、正しい姿勢(立ち方、歩き方)、エクササイズが必須です。
そこで、特に最初は立ち方や、エクササイズをするのに姿見が必要なんです。
体の使い方を視覚でも確認しながら、脳にインプットしてもらいます。
のでニ〇リで姿見だったら安いと思いますよ。
急に痛くなったりしたとき、結構「何もしてないのに・・・」っておっしゃるケースがあります。
でも、何もしてないなら生活習慣での姿勢や動作などでの体に無理がかかってる可能性がありますよね。
こういう機会に自分の体としっかり向き合うのもいいんじゃないでしょうか。
髪の毛をきりに定期的に美容院や理容院に行くように、体のケアにも定期的に整体院へ行くのも大事ですよ~。
もうね、朝が寒くて眠くて起き上がれません 笑
明日は早く起きよう・・・。
お仕事が忙しいということで、お風呂も朝にシャワー、寝る前も倒れこむように、そのまま寝ちゃうという方が。
そんだけいそがしかったら整体行ってる時間もないかもしれませんが、そのままだと、どんどん不調がでてきます。
今は麻痺してるだけで、感じてないという方は結構いらっしゃいます。
お仕事大変だと思いますが、どこか体のために、毎日頑張ってる体にご褒美をあげてください。
O脚矯正をするためには、なおるかどうかを検査します。
でも、なおる可能性があっても、足首、膝、股関節、腰などが痛い場合はO脚矯正できません。
なぜかといいますと、O脚矯正をするのに、痛みを感じてる場合は施術もエクササイズも姿勢もすべてに影響してきます。
痛くて施術を受ける体勢になれない。
痛くてエクササイズができない。
痛くて姿勢がなおせない。
なので、もし膝が痛い、腰が痛いという場合はまずその症状を改善させてからO脚矯正をしましょうね。
昨日は十日えびすでしたね。
居酒屋に行ったんですが、身分証を提示してくれと言われました。
見た目で判断してほしいものです。
以前コンビニでも新人のバイトの子がお酒買うときに身分証みせろって・・・。
もう、面倒ですね~。
通ってるスイミングのコーチが変わったようです。
女性から男性に。
その男性コーチが娘さん的にイケメンだそうです。
なのでスイミングもがんばれるとのこと。
どんな理由であれスイミング頑張ってほしいですね 笑
何もしてないのに急に痛くなった・・・・ってことはよくあります。
妊娠中でも多いです。
何もしてない・・・ということは普段の姿勢や動作が考えられますし、こういった気候の影響もプラスされます。
もちろんストレスも。
妊娠中の痛みはやはり骨盤が圧倒的に多く、今回は股の付け根。
でも、これも原因はすぐしぼれたのでそこを調整。
来た時は、ヨチヨチ歩きのような状態でしたが、施術後は来たときよりも痛みが軽減したので歩くのもスムーズに。
でもなおったわけではないので、冷やさない、緊張させないのが改善の近道です。
痛みを我慢されるのだけはさけていただければと思います。
O脚のカウンセリングだけでしたらお二人同時でも可能です。
お友達同士やご家族で。
誰にも知られたくない方はお一人でどうぞ。
施術はもちろん私一人でしますので、同時にはできませんのでご了承くださいませ。
O脚なおすのは、腰痛や肩こりとは違います。
って言うたら語弊があるかもしれませんが。
O脚は日常生活を徹底して気をつけて、エクササイズもする。
腰痛や肩こりと変わらないか・・・ 笑
そして、O脚矯正は1回ではどうしようもなりません。
1回で改善した、とかたまにありますが、これもどこまで改善したかとか何も決まってませんから、最初より変わったら改善なのか、改善予測したところまで1回でなおったのかあいまいなところです。
でも、1回でというのは腰痛や肩こりでも1回で楽なった場合はかなりあると思いますが、それはなおったわけではないですよね。
そこから体がはじめて回復していこうとしますが、どうしてもまた元に戻ろうとしていきます。それを姿勢を気をつけたり、簡単なエクササイズしたり、温めたりしないと完全になおっていきません。
O脚もそうで、1回で改善しても、戻ろうとしますので姿勢の改善やエクササイズが重要になってきます。
最低でも個人差はあれど、5回くらいは集中してしないと体は変わってくれません。
週1回とか集中したペースになりますので、「ついでにO脚でもなおそうかな」的な考えでは続かないと思います。
ですので本気で「O脚絶対なおす!」という思いの方、お待ちしておりますm(__)m
娘さんは洗濯ものをたたむのが好きなようです。
またたたむのも上手です。
今朝もたたんでました。
僕のパンツもたたんでくれてました 笑
今日から仕事はじめ。
どんな1年になるんでしょうか。
よろしくおねがいいたします。
なんとか今日中に内装も完了。
あとはゴミだしですね。
最後の休みがゆっくりできなかったのが残念でなりません・・・笑
明日から頑張って働きます。
ご予約お待ちしております!
最近弱くなってる・・・そんなこともない・・・けどロレツ回らなくなるわ~。
さてお休みも明日で終わり。
しっかり準備して5日の営業へ。
ご予約お待ちしております!!
まだ散らかってます・・・。
ゴミはどんどんふえますね・・・。
思いきっていっぱい捨てます。
あけましておめでとうございます!
今年もトオルカイロをどうぞよろしくお願いいたします!
今年も沢山のご縁がありますように。
Copyright (C) 2018 トオルカイロブログ(京都の二条駅前整体院のブログ) All Rights Reserved.